3.(3)アラーム機能

このソフトウェアを起動するときに、アラームを発するように設定できます。
「アラームを設定」という画面を表示して、そこにアラームの内容を入力しますが、その画面を表示する方法は、次のように3通りあります。

・アラームを設定したい日の日付欄をクリックする。
・アラームを設定したい日のどこかの教科名入力欄または単元名入力欄または内容入力欄を選択しておき、「編集」−「○月○日にアラームを設定」とメニューをたどる。
・アラームを設定したい日のどこかの教科名入力欄または単元名入力欄または内容入力欄の中で右クリックしてコンテキストメニューを表示し、「○月○日にアラームを設定」というメニューを選択する。

下の図は、10月27日の日付欄をクリックして、「アラームを設定」画面を表示させたところです。






アラームを設定すると、設定日の3日前と当日の起動時にアラームを発します。
何日前にアラームを発するかは、「設定」−「表示・動作等の設定」−「設定」とメニューをたどり、「アラーム」タブから変更できます。

なお、設定したアラームは、その日にちが過ぎると自動的に消去されます。
また、過去の日にちにアラームを設定することはできません。