2.(2)学期の設定

ここから、より細かい設定(ファイルごとの設定)をしていきます。

なお、電子週案で行う設定は、「ファイルごとの設定」「表示・動作等の設定」に大別されます。

・「ファイルごとの設定」は、文字通り各ファイルごとに設定するもので、年度や学年によって異なります。
これは、「@学期」の設定から「D氏名の登録」までの5つに分かれます。

・「表示・動作の設定」は、どのファイルを編集するときにも共通する設定で、年度や学年によって異なるものではありません。


まずは、「@学期」の設定です。
ご自分の学校の学期数に合わせて1〜6学期制の中から選択してください。
初期値は3学期制です。
次に、各学期の開始日と終了日をよく確認してから、「A教科等の名前と基準時数」へ進んでください。

※ 1〜2学期制の場合は、夏休みと冬休みの開始日と終了日も設定してください。



これらの設定は、年度途中でも変更できます。
ただし、変更の結果 学期外となった期間にすでにデータが入力されていると、それらは基本的には消去されてしまいます。