2.(8)内容等の入力・定型語句の入力
単元名や内容等の入力は、大部分はキーボードから直接行うことになると思います。
ここでは、週案作成画面の右の方にある「定型語句入力支援ツール」の使い方を説明します。
この欄には、はじめ2つの項目が登録されています。
一番上の項目は、現在の日付を表示しています。
その下は、現在の時刻を表示しています。
この2つは、日にちと時刻に応じて自動的に更新されるので、時計代わりにもなります。
これらは、右クリックして表示形式を変更することもできます(元号の有無、午前・午後表示の有無など)。
特別な項目なので、削除したり順番を入れ替えたりすることはできません。
この下には、ご利用者が自由に項目を追加することができます(最大198個まで)。
追加の方法は、次の2つです。
・下部の「登録したい語句をここへ」の欄にキーボードから直接語句を入力し、「登録」ボタンをクリックする。 ・週案作成画面やエクセルなど他のアプリから、語句をドラッグ&ドロップする。 |
ここに登録された定型語句の利用の仕方も次のようにいろいろあります。
・定型語句をクリックすると、マウスカーソルがスタンプの形に変わるので、そのまま、語句を貼り付けたい場所をクリックする。 ・定型語句をクリックして選択しておいて、「貼り付け」ボタンをクリックする。 ・定型語句をダブルクリックする。 ・定型語句を、貼り付けたい場所までドラッグ&ドロップする。 |
上の図では、「全校集会」という定型語句を、ドラッグ&ドロップで「反省等」の欄に貼り付けようとしています。
なお、スタンプの形に変わったマウスカーソルを通常の形に戻す方法は次の通りです。
・内容を入力する欄で右クリックする。 ・内容を入力する欄でShiftキーを押しながらクリックする。 ・週案作成画面上部のメニューの中から「通常」をクリックする。 ・時数集計欄の「計」「合計」あるいは空欄をクリックまたは右クリックする。 |
※ ここで登録した語句は、暗号化されずにPCに保存されます。漏洩して困るような語句は登録しないでください。